top of page
田町治療院
2020年9月3日
コロナ対策 その1
ようやくコロナ第2波も減少してきましたが、WHO的には第1波の途中だとか。 コロナウイルスはK型とかS型とか変化しながら感染してるそうなので再感染している方もおられるようです。早くワクチンができると良いのですが、やはり免疫力を強化してウイルスに対する抵抗力をつけるのが本来の...
田町治療院
2020年9月3日
漢方薬とテニス
9月になっても相変わらず猛暑ですが、セミの鳴き声はほとんど聞こえなくなりました。 早く涼しい秋になって欲しいものです。 患者様から、今流行りの熱中症予防の漢方薬(136番:清暑益気湯)を教えて頂きました。 「コーチから熱中症に効くって、言われたんで飲んでます!」とか。...
田町治療院
2020年8月31日
駐車場のご案内
無事に外壁工事が終わりました。 工事中は、騒音で患者様へご迷惑をおかけしてすみませんでした。 9月1日より、駐車場は元の場所に戻ります。 * 院内 と 第二駐車場(2番) 第二駐車場(9番)には止めないでくださいね! 今度とも、宜しくお願い致します。
田町治療院
2020年7月13日
第二駐車場(2番・9番)をご利用下さい。
当マンションの外壁工事が始まります。 つきましては、管理会社から臨時駐車場を用意して頂きましたので 8月末までは、第一駐車場の代わりに第二駐車場(9番)をご利用下さい。 なお第二駐車場(2番)は今までどおり、ご利用頂けます。 *第二駐車場(2番) と 臨時駐車場(9番)
田町治療院
2020年7月10日
消毒液を無料配布中! (第2波に備えて)
消毒液を無料配布中!
田町治療院
2020年4月13日
消毒液を無料配布します!
困ったときはお互い様の精神で、まずは通院して頂いている患者様へ無料配布します。500ccのペットボトルを持参してください。
田町治療院
2020年4月7日
困ったときの親切は身にしみる
”大変な目にあっている皆様に日頃の感謝を込めてプレゼントします”と。。。
突然のプレゼントに思わず涙がこみ上げてきました。
田町治療院
2020年4月1日
コロナウイルス対策 その2
待合室と施術室に加湿器(ウイルス用)を設置しました! 今日からこの加湿器に次亜塩素酸水(40ppm)を入れて院内全体を24時間除菌します! 次亜塩素酸水はウイルス・細菌に対する殺菌効果が認められています。院内には既にプラズマクラスター空気清浄器を2台設置していますから、これ...
田町治療院
2020年3月25日
ヨネックス EZONE100 2020 購入!
前回、EZONEのお話をさせて頂いたのですが世間はコロナウイルスの話ばかりで気が滅入りそうなので気分転換を兼ねて、さっき注文しました!来週ラケットが到着しますので後日使用感をお話ししますね! いろいろ調べてみると今回のラケットの仕様は”M40X”という素材を使うことでフレー...
田町治療院
2020年3月23日
優勝おめでとうございます その3
この土日、本院のアスリート専科でメンテナンスをうけておられる患者さまが、徳島テニス選手権大会 ベテランの部(55歳単)に2名出場されました。徳島:JAバンクテニスプラザ いつも結果を聞くまでドキドキします。 結果は2名エントリーのうち1名優勝です。今月はJOPの大会で3名の...
田町治療院
2020年3月23日
優勝おめでとうございます その2
先日、本院のアスリート専科でメンテナンスをうけておられる患者さまが、京都(西院公園テニスコート)で開催されたJOPの大会に2名出場されました。 2人めは、50歳複にエントリーの患者さま。 もう10年以上、メンテナンスさせていただいております。40代のときにはJOPランキング...
田町治療院
2020年3月23日
優勝おめでとうございます その1
先日、本院のアスリート専科でメンテナンスをうけておられる患者さまが、京都(西院公園テニスコート)で開催されたJOPの大会に2名出場されました。 お一人めは、45歳以上複にエントリーの患者さま。 今回は、40歳枠から上がってきた最強ペアとあたるドローで私も結果を聞くまでドキド...
田町治療院
2020年3月21日
テニス肘の治療 その2
テニス肘の医学名称を外側上顆炎と呼びますが、実はテニス肘にもいろんな状態があります。対応の仕方を間違えられるとなかなか治りません。 状態その1:炎症期 この時期はしっかりアイシングして炎症を抑制します。下手に患部を治療すると炎症が広がってピリピリした痛みが出ます。基本は氷水...
田町治療院
2020年3月21日
テニス肘の治療 その1
仕事柄、肘にエルボーベルトを着けてるテニスプレーヤーに視線が向かってしまいます。スイングを観てると、テイクバック引きすぎの人、打点が後ろ気味の人、手首でスピンかけてる人、肘に負担かかってますよ!そんな方は特に大会シーズン、肘に疲労が蓄積する前に近くの院に行った方が良いと思い...
田町治療院
2020年3月19日
ラケットの振動止め
最近のテニスラケット、性能がどんどん進化してる気がします。ボールを打った時のグリップへの振動もかなり減少したなって感じです。昨年まで錦織圭選手が使っているキモニーの振動止めを使っていましたが、今は使っていません。 理由は打感がハッキリわかるから。...
田町治療院
2020年3月17日
待合室のイス
開院時に最後まで悩んだ事のひとつが待合室のイスなんです。 硬すぎず、柔らかすぎず 高すぎず、低すぎず 例えば、柔らかすぎるイスはギックリ腰の患者様が立ち上がる時辛いです。椅子が低すぎても同じくシンドいです。また、10分以上イスに座ると筋肉が固まり始めますので立ち上がる時アイ...
田町治療院
2020年3月15日
院長ひとりで頑張る理由
多くの院は、院長と若い先生数人と受付のパターン。本当は自分も、このパターンでやりたいんです!楽なんで。でもやっぱりしたくないです。理由はただ1つ。もし自分が患者さんなら、いつも院長に診て欲しいからです。 正直、若い先生は多くの場合それなりの施術レベルですから。一番最悪なのは...
田町治療院
2020年3月13日
解剖実習の思い出
私が卒業した行岡学園は日本で最初にできた由緒ある学校なんです。戦前に大阪大学医学部教授をされていた行岡先生が創設者。おかげで超優秀な先生たちに恵まれ本当にラッキーでした。 私は、解剖学を6年間受講したのですが中でも後半の3年間は大学の解剖学教授から直接ご指導いただき、ある夏...
田町治療院
2020年3月11日
ヨネックスのEZONE100
関西レディース優勝でもらったラケットを患者様に譲っていただきました。 (余談ですがこの患者様、色んな大会で優勝していますがまだまだ伸びしろが有ります。) いつもは、ヨネックスのVCORE98っていうラケットを使っているのですが評判が良いので打ってみたくって。個人的には、結構...
田町治療院
2020年3月9日
コロナウイルス対策
”待合室は本来、公共の場です。”と学生の時、公衆衛生の授業で習いました。なので本院は開設以来ずーっとウイルス対策をしています。コロナもインフルエンザもノロもウイルスですから対策は同じ”除菌”です。 例えば、ウイルスを無効化する空気清浄器は24時間365日、運転しています。院...
田町治療院
2020年3月7日
手技にこだわる理由
最近、英会話の勉強を始めたのですが、”聞くだけで英語がペラペラ喋れる”って有名な英会話教材を購入しようと思いましたが???な気がして諦めました。理由は、お経を1万回読経しても私にはその意味が理解出来ないと思えたからです。(個人的な意見です)...
田町治療院
2020年3月5日
ホームページリニューアル
以前からホームページは専用ソフトで自作です。流石にダサすぎで、ちょっと恥ずかしくなってきました。そんな折、患者様から教えて頂いたソフトで今回ホームページのリニューアルにチャレンジしてみました。 せっかくなので、この機会にブログでのメッセージ配信をする予定です。お楽しみに!
bottom of page